シルバニアファミリーを買い与えて早1年、実はあれからどんどんシルバニアが増え続けている我が家です。
私もドハマりしているので、せっかく買ったものをなくされたらショック、ということで収納を見直してみることにしました♪
この記事は、
- シルバニアを綺麗に収納したい
- 子どもでも片づけやすい方法が知りたい
- なるべくお手軽に済ませたい
こんな人におすすめです。
今回は簡単なシルバニアの人形収納をご紹介します。
収納になるのは100均アイテム
![用意するのは100均アイテム](https://sakuranoouchi.com/wp-content/uploads/2022/08/1066b499b4c27dc68657a44130de6573.jpg)
今回使ったのは100均アイテムの200円商品です。ダイソーで購入しました!
![さくら](https://sakuranoouchi.com/wp-content/uploads/2020/08/42a97d6ab73e1af89bcd1f890ffa340b-1-150x150.png)
気軽に購入できるので今後増えても買い増しできるとことが魅力
![100均セクションケース](https://sakuranoouchi.com/wp-content/uploads/2022/08/419a7574bbb490fb3411312d9a2e5269-1024x768.jpg)
このセクションケースのいい所は、縦の幅が自由に決められること。そして横幅がシルバニアの人形にちょうどいいんです。
シルバニアの人形は大人と子ども、赤ちゃんなどで大きさが様々。
持っている個体に合わせて変更できるので、決まった場所にスッキリ収納が可能です。
シルバニアの人形を収納してみた
![シルバニアの人形収納](https://sakuranoouchi.com/wp-content/uploads/2022/08/327906013c99d2b7a4567a9e48053343-1024x767.jpg)
こんな感じになりました♪
横幅は変えられないのですが、結構いい感じにピッタリはまっています♪
片付けのときに、子どもに「シルバニアをそれぞれおうちに寝かせてあげて~」と声をかけると嬉しそうに並べていました。
![さくら](https://sakuranoouchi.com/wp-content/uploads/2020/08/アイコン-150x150.png)
単純に入る場所をみつけて、並べるのが楽しいみたいです
さらに100均アイテムで収納を追加
![さらに100均アイテムで収納を追加](https://sakuranoouchi.com/wp-content/uploads/2022/08/e3969569239729580093782afa0b71a2-1024x768.jpg)
収納ケースに入りきらない階段やキッチンなどの家具類は、こちらも100均のアイテムのカゴに入れました。
シルバニアをまとめてかごに収納することで、遊ぶときにカゴごとすぐ取り出せて便利です。
現在はもっとシルバニアが増えてこの3倍くらいになってしまいましたが、それでも収納のやり方は同じです♪
↓こちらは3段になっていて持ち運びも可能。こちらも便利そうですよね。
カラーボックスに収納
![](https://sakuranoouchi.com/wp-content/uploads/2022/08/05f7d7051430e3cd38f712e681078485-645x1024.jpg)
それを、さらにカラーボックスに収納したらこんな感じです。
上には赤い屋根の大きなおうちを置いています。
シルバニアの人形収納は取り出しやすく片付けやすく
![シルバニアの人形収納は取り出しやすく片付けやすく](https://sakuranoouchi.com/wp-content/uploads/2022/08/99d3de69562fbd132da848319ff1f0ea-1024x689.jpg)
人形はその後もどんどん増え続けています。
今や2ケースでは足りなくなってきているので、収納ケースが手軽に購入できるものでよかったと安堵しています。
シルバニアをこれから集めようと思っている人は、特に収納も買い足しやすいものを選ぶ方がいいでしょう。
見やすいので取り出しやすく、そして片付けもノリノリでしてくれる、簡単な収納なのでぜひ参考にしてみてくださいね!